OBJメガネ店大阪店のclassic80series02という眼鏡のコーディネートの紹介
2016/11/11
こんにちは。
ねはんです。
視力の悪い僕は、眼鏡が手放せません。
コンタクトレンズでもいいんですが、いまは使っていません。
眼鏡はいろいろもっています。
ファッションのアクセントにもなりますしね。
毎日いろいろかえて使っています。
眼鏡のOBJ大阪店
眼鏡を買うのはOBJというお店によくいきます。
コンタクトレンズから、眼鏡中心にかえようとおもい、新しい眼鏡を買いにいったのがOBJでした。
当時、OBJは京都と東京にあったのですが、大阪にもできた時でした。
京都はかなり遠いけど、大阪は近いとはいえないけれど、京都へいくよりましだったので、いってみようとおもいました。
電車を乗り継いで、いきました、大阪のOBJ!!!
建物もきれいなつくりで、階段をあがって、2Fにたくさんの眼鏡が置いてありました。
いわゆる眼鏡のセレクトショップになるのでしょうか。
いろんなブランドの眼鏡がありました。
また、OBJは独自ブランドで、つまりOBJオリジナルの眼鏡もつくっているようでした。
OBJオリジナルの眼鏡はいろいろあったのですが、そのなかで目をひいたのが、OBJclassic80seriesという眼鏡でした。
このシリーズは01と02があったのですが、両方ともかっこよくてどちらもほしかったんです。
OBJ大阪店のclassic80series02について
でも、とりあえず両方かけてみて、はじめは02を買うことにしました。
OBJclassic80series02は80年代に流行った眼鏡を参考につくられた眼鏡でした。
材質はセルフレームというかアセテートというプラスチックで、形は大きめのウェリントンでした。
色は茶色にしました。HAVANA(ハバナ)という色だったのですが、茶色のべっこう風の色でした。
本当は黒がほしかったのですが、ちょうど売り切れていました。残念!!!
正面のフレームの両端の上とつる(耳にかける部分ですね、なんていうんでしょう?)の横の部分の留め金の形が星形になっていて、いいアクセントになっています。
また、その留め金が10金のホワイトゴールドでできているということも、僕の興味をそそりましたっ!!!
ゴールド大好きの僕はそれも購入のきめてになったといっても過言ではありません。
久しぶりに購入する眼鏡だったので、視力を一応はかったもらい、購入しました。
レンズをいれるのに、1週間くらいかかるとのことだったので、その日は無料でもらえるOBJオリジナルケースをえらんで、1週間後を楽しみに帰りました。
そして、1週間後、OBJclassic80series02をとりにいきました。
フィッテングの調整も丁寧にしてくれました。
それから、眼鏡と取り扱いやレンズのふき方、汚れた時の対処方法などの説明を受けました。留め金のネジがゆるんだり、汚れたりしたらいつでももってきてください、無料で調整やクリーニングをしますとのことでした。
とっても親切でした。
OBJ大阪店のclassic80series02のコーディネート
それで、新しいOBJclassic80series02をかけて、ウキウキしながら別の眼鏡屋さんへいったりしていました。
そしたら、その眼鏡屋さんの店員さんから声をかけられました。
店員さん「それ、OBJの眼鏡ですよね」
僕「はい」
店員さん「それいいですよね。僕も欲しいんです、いい眼鏡をかけていますね」
僕「ありがとうございます」
さすが、眼鏡屋さん、眼鏡が大好きなんですね。
パッとみただけでOBJのオリジナル眼鏡とわかるんですね。
とういか、星形の留め金が特徴的だったのでしょうか???
よくわかりませんが、なんかうれしかったです。
いまでも、OBJclassic80series02はローテーションでよくかけています。
いまは、OBJでもつくっていないので、貴重な眼鏡です。
いろんなファッションに良く合う眼鏡です。
これからも大切に使っていきたいとおもいます。
ではまた。