グリーンレーベルリラクシングのメルトンショールカラーコートの着こなしの紹介
2016/11/11
こんにちは。
ねはんです。
ほんとに寒い日がつづきますね。
寒いのはちょっといやですが、コートでオシャレができる楽しみもありますね。
防寒だけでなく、ちょっとしたファッションのコーディネートでオシャレを楽しむのもいいものですね。
そうすると、寒いのもいいかなーという感じになりますね。
(僕だけかな(^-^;))
メルトン生地のコート
メルトン生地というのは基本的にウールでできた、保温性の高い生地のことだそうです。
基本的にウールというのは、100%ウールのメルトン生地もあるのですが、化学繊維がまざったメルトン生地もあるからです。
もちろん100%ウールのメルトン生地は肌触りが良いです。
化学繊維の混ざる割合が増えるほど、メルトン生地でできたコートなどを着たときにチクチクするとおもいます。
難点は少し重いところかもしれません。
でも、とっても寒い日でも、メルトン生地のコートは風邪を通さないし、とても暖かいです。
中にセーターを着こめば、少々の寒さならへっちゃらですね。
グリーンレーベルリラクシングのショールカラーのメルトンコート
メルトン生地でつくられたコートはいろいろあります。
たとえば、ダッフルコートやピーコート、ショールカラーのコートなどがあります。
僕はグリーンレーベルリラクシングオリジナルのショールカラーのメルトンコートを購入しました。
ショールカラーというのは、襟の形が丸くなっているカラーのことをいうのだそうです。
ボタンは「くるみボタン」で、首元には牛革のチンストラップがついていて、ちょっとしたアクセントになっています。
丸い襟のショールカラーと「くるみボタン」が無骨なメルトン生地の感じを緩和して、かわいくみせてくれます。
色はネイビーを選びました。
なぜかというとプライベートでももちろん着るのですが、仕事用のアウターというか、寒い日の上着としても使いたかったからです。
もちろんネイビーでなくても、ベージュとかでもスーツの上にはおるのはおかしくないとおもいます。
でも、僕自身ネイビーが色として好きなところもあったのかもしれません。
グリーンレーベルリラクシングでは、マイナーチェンジをくりかえしながら、このメルトン生地のショールカラーのコートを毎年だしています。
ボタンも基本的に「くるみボタン」ですね。
他のセレクトショップや、ブランドでの、メルトン生地のショールカラーのコートを見ても、ボタンは「くるみボタン」が多いような気がします。
このグリーンレーベルリラクシングのメルのコートはほんとに寒い日に大活躍しています。
出典 zozo.jp
グリーンレーベルリラクシングのショールカラーのメルトンコートの着こなし
仕事にはほとんど毎日のように、寒い日はきていっています。
雨の時もきていっていますが、メルトン生地にはあまり撥水性はないらしいので、あまり雨にぬれるのは本当は良くないようですね。
でも、濡れてもハンガーにかけて、一日乾かせばとりあえず着られるようになるので、そんな感じで毎日のようにきています。
別のコートとローテーションしたほうがいいのでしょうが、なぜかこのショールカラーのコートを着てしまいます。
値段も手ごろだったのも、一つの要因かもしれませんが、結構気軽にきられて、強くて、温かいところが、そんな感じで毎日のように着てしまうことになっているのかもしれませんね。
もっといたわってきたほうがいいのかもしれませんね。
ちょっと反省します。
プライベートでも、紺のジーパンでも、ベージュやネイビーのチノパンでも、オリーブのカーゴパンツでもなんでもあいます。
なかにボーダーシャツをきて、ちょっと厚手のセーターをきるのも、温かいし、おしゃれで、かわいいしありですね。
もっと大切にして長くきていきたいとおもいます。
ではまた。